コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

ひろしま・小河内‐横山谷農園

  • ホーム
  • 有機農業メモ
  • 里山循環型農業について
  • 有機無農薬栽培について
  • 横山谷清流野菜について
  • 里山環境保護について
  • 2023年計画
  • 問い合わせ
  • bird’s-eye-map

2021年5月

  1. HOME
  2. 2021年5月
2021年5月31日 / 最終更新日時 : 2021年6月7日 ひろしま・小河内‐横山谷農園 農業研修日記

有機塾③

3回目にしてやっと晴天に恵まれた有機塾となりました。今日は夏野菜の定植とネット張り講習を行いました。 支柱をクロスに立て 地面から20cm部分にひもを張りますナスの支柱-完成図続いてキューリネット補助紐を追加します 長さ […]

2021年5月24日 / 最終更新日時 : 2021年5月24日 ひろしま・小河内‐横山谷農園 ケル玉

ケル玉生育状況

アグリプロジェクト(農業を核とした地域創生プロジェクト)に参加させて頂き生産しているケル玉の生育状況です。 11/06-2020定植-1250個     #ケル玉 #横山谷清流農園 #無農薬有機農業 […]

2021年5月23日 / 最終更新日時 : 2021年5月24日 ひろしま・小河内‐横山谷農園 5月の畑

ナス・トマト定植

5/22-23梅雨の晴れ間に畝立て6本(写真-右)、ナス、トマトの一部を定植しました。   #横山谷清流農園 #無農薬有機農業 #無農薬有機農業実験 #有機農業 #無農薬栽培 #里山循環型農業 #半農X #半農 […]

2021年5月18日 / 最終更新日時 : 2021年5月24日 ひろしま・小河内‐横山谷農園 5月の畑

雨の合間に雑草抜き

5/15梅雨入りしました。昨年は6/10、平年は、6/6 ・・・今年はとにかく早い梅雨入りです。梅雨入り前にやりたかった農作業がいっぱい残ってます。 今日は雑草抜きに全ての時間を費やしました! ニンジン畝-After ニ […]

2021年5月15日 / 最終更新日時 : 2021年5月24日 ひろしま・小河内‐横山谷農園 農業研修日記

有機塾②

今日は、有機肥料による溝施肥をしたを習いました。 溝施肥は、トマト、ナス、ピーマンといった果菜類や、キャベツやブロッコリーなどの株間や畝間を空けて栽培する葉菜類などに適した施肥方法です。 植え付ける場所に30cm程度の溝 […]

2021年5月9日 / 最終更新日時 : 2021年5月24日 ひろしま・小河内‐横山谷農園 5月の畑

コーン、パプリカ、ズッキーニ

有機入門塾の受講内容に沿って有機肥料による栽培を開始しました。育苗ハウスで育てた苗(コーン、パプリカ、ズッキーニ、枝豆)を定植しました。 有機肥料は研修で頂いたぼかし肥料を投入 定植後にえひめAI-2を散布しました。 & […]

2021年5月9日 / 最終更新日時 : 2021年5月11日 ひろしま・小河内‐横山谷農園 5月の畑

プレミアムルビー

プレミアムルビー有機無農薬栽培実験 最初から土全体に肥料を入れるのではなく、トマトの苗が成長して肥料が必要となった頃に、ちょうど根が肥料を探し当てる!その深さ30センチにあらかじめ肥料を埋めて育てると言う有機農業の実験- […]

2021年5月9日 / 最終更新日時 : 2021年5月11日 ひろしま・小河内‐横山谷農園 5月の畑

レッドボーイ

有機農業入門塾で頂いたトマト(レッドボーイ)の苗を使って有機肥料を使用した無農薬栽培実験を始めました・・・実は有機入門塾の宿題です。最初から土全体に肥料を入れるのではなく、トマトの苗が成長して肥料が必要となった頃に、ちょ […]

2021年5月9日 / 最終更新日時 : 2021年5月17日 ひろしま・小河内‐横山谷農園 5月の畑

有機無農薬栽培

新しい圃場で有機無農薬栽培(実験中)を開始しました。吉和有機塾で教えて頂いた方法で、ぼかし肥料を入れ、えひめAI-2を散布し、地温を上昇させる黒マルチを貼り準備修了です! 吉和有機塾で頂いたぼかし肥料 袋を開けると・・・ […]

2021年5月8日 / 最終更新日時 : 2021年5月11日 ひろしま・小河内‐横山谷農園 5月の畑

えひめAI-2散布

有機農業塾で講習を受け持帰った「えひめAI-2」を散布しました。「えひめAI-2」は、納豆菌、乳酸菌、酵母菌、(善玉菌)を培養した万能液で、野菜や果樹の虫除け&活力剤に使えるものです。畑の土着微生物を増やし土が肥 […]

投稿ナビゲーション

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • »

最近の投稿

横山谷は春里山大掃除中!

2023年3月20日

横山谷農園の排水溝づくり④

2023年3月14日

横山谷農園の排水溝づくり③

2023年3月12日

種まき・・・

2023年3月9日

横山谷農園の排水溝づくり②

2023年3月8日

横山谷農園の排水溝づくり①

2023年3月7日

ボチボチ活動再開です。。。

2023年3月4日

また雪・・・

2023年1月29日

赤大豆の選別作業

2023年1月21日

赤大豆の脱穀&選別作業

2023年1月14日

カテゴリー

  • 10月の畑
  • 11月の畑
  • 12月の畑
  • 1月の畑
  • 2月の畑
  • 3月の畑
  • 4月の畑
  • 5月の畑
  • 6月の畑
  • 7月の畑
  • 8月の畑
  • 9月の畑
  • Kitchen-Garden
  • おがうち有機の里プロジェクト
  • お茶畑
  • てらますマルシェ
  • ひろしま里山警備隊
  • ひろしま里山防衛隊
  • もりメイト育成講座
  • イノシシ害
  • ガーデン家具
  • キッチンガーデン
  • ケル玉
  • トマト
  • ドローン撮影
  • ナス
  • ハーブ農園
  • プレミアム農園
  • 三谷川源流水育ち
  • 今日の畑飯
  • 体験フィールド
  • 出荷調整方法
  • 在来種
  • 定植
  • 害獣対策
  • 小河内‐花図鑑
  • 小河内オーガニック
  • 小河内村のイベント
  • 有機肥料
  • 梅雨入り
  • 横山谷清流育ち
  • 横山谷農園
  • 母屋レイアウト計画
  • 母屋下農園
  • 畑の昆虫図鑑
  • 種まき
  • 納屋
  • 納屋オーディオルーム
  • 自主圃場計画
  • 裏山
  • 裏山農園
  • 西側農園
  • 農家の風景
  • 農家イベント
  • 農業研修日記
  • 農機具
  • 農薬
  • 里山生活日記
  • 里芋保存方法
  • 1月の畑
  • 4月の畑

アーカイブ

  • 2023年3月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年2月

自然とともに・・・里山循環型農業 Satoyama circulation type farming

logo01_seiki_s

農 園:広島市安佐北区安佐町小河内3965番地
事務所:広島市中区中島8-15-103
TEL:090-3374-0641 代表者:澤田照久
Mail:sis@sawada.tv

Copyright © ひろしま・小河内‐横山谷農園 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • ホーム
  • 有機農業メモ
  • 里山循環型農業について
  • 有機無農薬栽培について
  • 横山谷清流野菜について
  • 里山環境保護について
  • 2023年計画
  • 問い合わせ
  • bird’s-eye-map
PAGE TOP