コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

ひろしま・小河内‐横山谷農園

  • ホーム
  • 有機農業メモ
  • 里山循環型農業について
  • 有機無農薬栽培について
  • 横山谷清流野菜について
  • 里山環境保護について
  • 2023年計画
  • 問い合わせ
  • bird’s-eye-map

2020年9月

  1. HOME
  2. 2020年9月
2020年9月29日 / 最終更新日時 : 2020年9月29日 ひろしま・小河内‐横山谷農園 農業研修日記

農業研修日記9月29日(冬野菜播種)

9月最後の研修です。4月から始まった農業研修も半分が過ぎようとしています!あっと言うまの6ヶ月でした!もう半年せっかくの機会なので農業知識を更に高めたいと考えています! 今日の研修は、冬野菜用の耕耘、畝立て、播種です。ま […]

2020年9月27日 / 最終更新日時 : 2021年1月3日 ひろしま・小河内‐横山谷農園 9月の畑

畝立てとマルチ張り

晴天!秋晴れ!日の出6:01 朝の気温18℃ 過ごしやすい農業日和。今日は2本の畝立てとマルチ張り、来週、ニンニク、白菜等を定植します。先週、播種した大根が発芽!してました。  今日の畑の状況をドローン撮影 by DJI […]

2020年9月25日 / 最終更新日時 : 2020年9月27日 ひろしま・小河内‐横山谷農園 農業研修日記

農業研修日記9月24日(土壌に関する座学)

9月24日木曜の研修です。今日の気温は24℃、かなり涼しくなってきました!今日は午前中座学・・・「土壌の基礎知識について」学びました。 広島市農林水産振興センター蔵田さん作成の資料で蔵田さんによる講義!勉強になりました! […]

2020年9月19日 / 最終更新日時 : 2021年1月3日 ひろしま・小河内‐横山谷農園 9月の畑

秋野菜定植、冬野菜播種

秋野菜定植、冬野菜播種・・・今朝6:30の気温は14℃でした。日中は25℃まで上がりました。 広島市内(中区‐吉島)で育てたブロッコリーの苗を定植しました。 大根の播種(耐病総太り、おでん大根)、玉ねぎ播種(OK黄)定植 […]

2020年9月17日 / 最終更新日時 : 2020年10月5日 ひろしま・小河内‐横山谷農園 農業研修日記

農業研修日記9月17日(ユリ定植準備)

今日の研修は・・・ハウスでユリの畝づくり、イチゴについて講習など・・・。まずはキューリの収穫から・・・  続いてハウス内でユリの畝立て 調整室でイチゴの講習など・・・ イチゴは10月定植・・・3月春の花が咲き・・・5月に […]

2020年9月16日 / 最終更新日時 : 2021年1月3日 ひろしま・小河内‐横山谷農園 9月の畑

ダイコン用の畝立て2本

ダイコン用の畝を2本作りました。 今年は耐病総太り、おでん大根を植えてみます。農業研修のお蔭で大分手早く畝立てが出来るようになりました。    

2020年9月15日 / 最終更新日時 : 2020年10月5日 ひろしま・小河内‐横山谷農園 農業研修日記

農業研修日記9月15日(玉ねぎ播種)

広島農林水産振興センターの農業研修、今日でサマータイム(6:30-12:00)が終了です。サマータイム期間最後の研修は玉ねぎの播種から・・・。 今日はアトンの播種を行いました。CP303チエーンポットの上に土を入れ、上下 […]

2020年9月10日 / 最終更新日時 : 2020年9月15日 ひろしま・小河内‐横山谷農園 農業研修日記

農業研修日記9月10日(耕耘・畝立て×8!)

9月に入りだいぶ涼しくなってきたところで、今日は秋用畑の耕耘・畝立てを8本!行いました。 畝立て8本の完成画像!美しい。。。毎回こんな畝を立てないとね。畝が出来るまで・・・①富田先生の耕耘機さばき!②耕耘機作業中・・・見 […]

2020年9月8日 / 最終更新日時 : 2020年9月8日 ひろしま・小河内‐横山谷農園 農業研修日記

農業研修日記9月8日(台風ネット除去)

中国地方は大きな被害もなく台風10号が過ぎ去りました。今日は風よけネットの取り外しから研修開始です! ナスとピーマン圃場に取り付けたネットの除去作業。さすがに6:30は涼しいです。 ネットを除去して収穫作業 第二弾のキュ […]

2020年9月3日 / 最終更新日時 : 2020年9月8日 ひろしま・小河内‐横山谷農園 農業研修日記

農業研修日記9月3日(自主休講)

今日は台風9号の影響で風が強く・・・自主休講です。皆さんは台風の風よけ対策を行ったようです。    

投稿ナビゲーション

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • »

最近の投稿

横山谷は春里山大掃除中!

2023年3月20日

横山谷農園の排水溝づくり④

2023年3月14日

横山谷農園の排水溝づくり③

2023年3月12日

種まき・・・

2023年3月9日

横山谷農園の排水溝づくり②

2023年3月8日

横山谷農園の排水溝づくり①

2023年3月7日

ボチボチ活動再開です。。。

2023年3月4日

また雪・・・

2023年1月29日

赤大豆の選別作業

2023年1月21日

赤大豆の脱穀&選別作業

2023年1月14日

カテゴリー

  • 10月の畑
  • 11月の畑
  • 12月の畑
  • 1月の畑
  • 2月の畑
  • 3月の畑
  • 4月の畑
  • 5月の畑
  • 6月の畑
  • 7月の畑
  • 8月の畑
  • 9月の畑
  • Kitchen-Garden
  • おがうち有機の里プロジェクト
  • お茶畑
  • てらますマルシェ
  • ひろしま里山警備隊
  • ひろしま里山防衛隊
  • もりメイト育成講座
  • イノシシ害
  • ガーデン家具
  • キッチンガーデン
  • ケル玉
  • トマト
  • ドローン撮影
  • ナス
  • ハーブ農園
  • プレミアム農園
  • 三谷川源流水育ち
  • 今日の畑飯
  • 体験フィールド
  • 出荷調整方法
  • 在来種
  • 定植
  • 害獣対策
  • 小河内‐花図鑑
  • 小河内オーガニック
  • 小河内村のイベント
  • 有機肥料
  • 梅雨入り
  • 横山谷清流育ち
  • 横山谷農園
  • 母屋レイアウト計画
  • 母屋下農園
  • 畑の昆虫図鑑
  • 種まき
  • 納屋
  • 納屋オーディオルーム
  • 自主圃場計画
  • 裏山
  • 裏山農園
  • 西側農園
  • 農家の風景
  • 農家イベント
  • 農業研修日記
  • 農機具
  • 農薬
  • 里山生活日記
  • 里芋保存方法
  • 1月の畑
  • 4月の畑

アーカイブ

  • 2023年3月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年2月

自然とともに・・・里山循環型農業 Satoyama circulation type farming

logo01_seiki_s

農 園:広島市安佐北区安佐町小河内3965番地
事務所:広島市中区中島8-15-103
TEL:090-3374-0641 代表者:澤田照久
Mail:sis@sawada.tv

Copyright © ひろしま・小河内‐横山谷農園 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • ホーム
  • 有機農業メモ
  • 里山循環型農業について
  • 有機無農薬栽培について
  • 横山谷清流野菜について
  • 里山環境保護について
  • 2023年計画
  • 問い合わせ
  • bird’s-eye-map
PAGE TOP