農業研修日記6月23日 (さつまいも定植)
今日は暑い暑い中の過酷な研修作業となりました。 今日の研修プログラム
今日の研修プログラム  まずは露地ズッキーニ収穫
まずは露地ズッキーニ収穫  キュウリは収穫量が少なかったので保冷庫で保存(新聞紙を濡らしてビニールで包む)
キュウリは収穫量が少なかったので保冷庫で保存(新聞紙を濡らしてビニールで包む)  サツマイモの定植は専用棒を使って30cm 30度の角度で定植します。
サツマイモの定植は専用棒を使って30cm 30度の角度で定植します。  ピーマンの脇芽とり・・・
ピーマンの脇芽とり・・・  ナスの切り戻し方法を習いました・・・ナスは枝が長く伸びすぎるので切り戻しが重要です。
ナスの切り戻し方法を習いました・・・ナスは枝が長く伸びすぎるので切り戻しが重要です。 
今日は暑い暑い中の過酷な研修作業となりました。 今日の研修プログラム
今日の研修プログラム  まずは露地ズッキーニ収穫
まずは露地ズッキーニ収穫  キュウリは収穫量が少なかったので保冷庫で保存(新聞紙を濡らしてビニールで包む)
キュウリは収穫量が少なかったので保冷庫で保存(新聞紙を濡らしてビニールで包む)  サツマイモの定植は専用棒を使って30cm 30度の角度で定植します。
サツマイモの定植は専用棒を使って30cm 30度の角度で定植します。  ピーマンの脇芽とり・・・
ピーマンの脇芽とり・・・  ナスの切り戻し方法を習いました・・・ナスは枝が長く伸びすぎるので切り戻しが重要です。
ナスの切り戻し方法を習いました・・・ナスは枝が長く伸びすぎるので切り戻しが重要です。 