2019年12月29日 / 最終更新日時 : 2019年12月29日 ひろしま・小河内‐横山谷農園 横山谷農園 お正月の準備 お正月用のハム&ベーコンづくり。たっぷりのチップの低温燻し製法!これ食べだすと市販品が買えなくなる。 って言っても、手間暇かけて燻すだけですけど。あっ・・・塩加減は大事ですね。 これでお正月中は十分足ります。 ハム&ベー […]
2019年12月28日 / 最終更新日時 : 2019年12月29日 ひろしま・小河内‐横山谷農園 農家の風景 農家の風景12月 絶品!寒干し大根。 うまみ凝縮‐絶品!中川師匠の寒干し大根 昨年いただいて絶品だったので、今年は早めに作り方を習いました。 皮をむいて、緩衝材用に小さく切った大根を挟み藁を通していきます。 互い違いに大根を通していきます。 きれいで冷たい冬 […]
2019年12月15日 / 最終更新日時 : 2019年12月29日 ひろしま・小河内‐横山谷農園 小河内オーガニック 有機灰の散布 土壌のアルカリ化 先週燃やした・・・灰。結局、燃え残りがあるままですが、今日は、灰になった部分だけを畑に散布します。苦土石灰を買えば良いのだけど、やっぱり有機無農薬を実践しないとね! 猫車・・・こんな漢字?普通街で生活してると使うことない […]
2019年12月8日 / 最終更新日時 : 2019年12月27日 ひろしま・小河内‐横山谷農園 横山谷農園 冬用タイヤに交換 今年の冬は寒くなるのかな???2拠点居住の農家として街と農村を行き来する時に使う大事な車-Mini_Cooper_Clubmanを冬用タイヤに交換しました。手前は修理中の耕運機_暴れる君2号。キャブレター調整中。 買った […]
2019年12月7日 / 最終更新日時 : 2019年12月27日 ひろしま・小河内‐横山谷農園 裏山 里山整備 夏の間に生い茂った雑草やススキなど、放って置くと裏山は荒れ放題に。ここ横山谷農園もしばらく休耕田になっていたので、裏山もひどい状態です。今日は、裏山からススキなどを切り出し、畑までおろし、焼いて、畑散布用の有機灰を作りま […]
2019年11月23日 / 最終更新日時 : 2019年12月27日 ひろしま・小河内‐横山谷農園 農家イベント 干し柿の白い粉 白い粉が吹いている干し柿って、とても甘そうですよね。そんな、おいしそうな干し柿を作りたい…!今日は農業委員の中川師匠に教えて頂いた方法で白い粉の準備をしました。まずは師匠から頂いた藁の束。これが白い粉を付ける魔法のほうき […]
2019年10月19日 / 最終更新日時 : 2019年10月20日 ひろしま・小河内‐横山谷農園 小河内オーガニック 干し柿づくり 今日は中川師匠に干し柿づくりを教えてもらいました。もちろん有機無農薬の干し柿です。まずは収穫・・・ 吊るす用意が出来た渋柿を納屋の前に吊るしました・・・が師匠よりNG 日当たりが良くないとダメらしく・・・吊るす場所変更。 […]
2019年7月12日 / 最終更新日時 : 2019年7月17日 ひろしま・小河内‐横山谷農園 農家イベント 除草剤散布 herbicide application 今日は朝から、中川師匠と共に農園以外の場所への除草剤を散布しました。最初は除草剤なんて不要だと思っていましたが、実際に農村生活を始めると、除草剤なくしてきれいな里山づくりなど不可能だと身をもって知りました。herbici […]
2019年5月11日 / 最終更新日時 : 2021年1月2日 ひろしま・小河内‐横山谷農園 お茶畑 お茶摘みイベント 「茶摘み&新茶体験」 広島市最北端の村‐安佐町‐小河内は、古くから棚田の石垣を利用したお茶栽培がおこなわれていました。狭い谷合の土地を有効活用するため、棚田の石垣まで利用してお茶を栽培し広島市内に出荷して生活の糧にしてい […]