コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

ひろしま・小河内‐横山谷農園

  • ホーム
  • 有機農業メモ
  • 里山循環型農業について
  • 有機無農薬栽培について
  • 横山谷清流野菜について
  • 里山環境保護について
  • 2023年計画
  • 問い合わせ
  • bird’s-eye-map

10月の畑

  1. HOME
  2. 10月の畑
2022年10月29日 / 最終更新日時 : 2022年11月2日 ひろしま・小河内‐横山谷農園 10月の畑

おがうち新名物-赤大豆はさ掛け③

赤大豆の収穫&天日干し作業3日目 今日は朝から「堺&澤田の関西人コンビ」が広島市-最北端の小河内・横山谷で関西弁全開で赤大豆の収穫&天日干し作業を行いました。我々の目標は、「耕作放棄地の復活&農村原風景の復活」そして・・ […]

2022年10月29日 / 最終更新日時 : 2022年10月31日 ひろしま・小河内‐横山谷農園 10月の畑

干し柿づくり-Day2

今日は干し柿づくりの続きです。柿を採って、皮をむいて、吊るして・・・美味しい干し柿になりますように。 今年は大きな柿がなりました!雑草処理のおかげかな・・・? 柿を採って、皮をむいて、吊るして・・・美味しい干し柿になりま […]

2022年10月26日 / 最終更新日時 : 2022年11月13日 ひろしま・小河内‐横山谷農園 10月の畑

干し柿づくり

ぼちぼち気温が下がってきたので今日は干し柿づくりです。柿を採って、皮をむいて、吊るして・・・美味しい干し柿になりますように。 今年は良い柿がなりました!爽やかな秋の里山風景です。 今日はミニでやってきました。 10インチ […]

2022年10月26日 / 最終更新日時 : 2022年11月13日 ひろしま・小河内‐横山谷農園 10月の畑

おがうち新名物-赤大豆はさ掛け②

赤大豆の収穫&天日干し作業2日目の開始 「小河内名産の赤大豆を創るプロジェクト」今日から本格的な作業開始です!今日は昔ながらの大豆栽培を知る地元農家の中川さんが、伝統農業技術の耕作部門継承者-上田さんに、はさ掛けづくりの […]

2022年10月23日 / 最終更新日時 : 2022年11月2日 ひろしま・小河内‐横山谷農園 10月の畑

おがうち新名物-赤大豆はさ掛け①

今日から収穫&天日干しの準備開始です! 「小河内名産の赤大豆を創るプロジェクト」いよいよ収穫時期がやってきました!すごく大事に手間暇かけて育ててもらった赤大豆の収穫です。10年以上も放棄されてきた横山谷の耕作地を復活させ […]

2022年10月20日 / 最終更新日時 : 2022年10月27日 ひろしま・小河内‐横山谷農園 10月の畑

小河内の新名産品づくり-赤大豆

広島市中山間地域お宝資源掘り起こし事業「おがうち未来の里山づくり事業」の一環で実施する「商品開発勉強会」と「おがうち有機農業入門塾」の5回目の講習会を開催しました。 今日の商品開発会議内容 1.赤大豆商品化への取組み ① […]

2022年10月16日 / 最終更新日時 : 2022年10月21日 ひろしま・小河内‐横山谷農園 10月の畑

農園整備

まだまだヘロヘロで体力が回復しない農園主の澤田に代わり、今日は上田工作隊長が畑周りの雑草を美しく処理してくれました!お蔭様で少しづつ元の畑の状態に近づいていますm(__)m ここ横山谷周辺はイノシシや小動物の被害も多いこ […]

2022年10月8日 / 最終更新日時 : 2022年10月12日 ひろしま・小河内‐横山谷農園 10月の畑

8月14日以来-農園作業再開!

夏場に体調を崩してから病気療養を行っていましたが、10月8日(土)から皆さんの力を借りて農園を少し復活させました。まだまだ無理は効かない体の状態ですが、皆さんの力を借りて少しずつですが有機野菜の栽培を復活させます! 農園 […]

2021年10月28日 / 最終更新日時 : 2021年10月28日 ひろしま・小河内‐横山谷農園 10月の畑

10月28日の畑

今朝の気温は6℃でした。今日はスナップエンドウ、グリーンピースを播種しました。ソラマメはポットに播種しました。          

2021年10月26日 / 最終更新日時 : 2021年10月27日 ひろしま・小河内‐横山谷農園 10月の畑

サンチェを植えました!

9月5日に種を蒔いたサンチュですが、少し成長が遅いので思い切って畑に植え替えました。早く焼き肉に巻いて食べれる大きさに育って欲しい!他の葉野菜も育ってきてるしサンバップもいいかもなぁ~ まだ少し小さい苗ですが成長が遅いの […]

投稿ナビゲーション

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • 固定ページ 3
  • »

最近の投稿

横山谷は春里山大掃除中!

2023年3月20日

横山谷農園の排水溝づくり④

2023年3月14日

横山谷農園の排水溝づくり③

2023年3月12日

種まき・・・

2023年3月9日

横山谷農園の排水溝づくり②

2023年3月8日

横山谷農園の排水溝づくり①

2023年3月7日

ボチボチ活動再開です。。。

2023年3月4日

また雪・・・

2023年1月29日

赤大豆の選別作業

2023年1月21日

赤大豆の脱穀&選別作業

2023年1月14日

カテゴリー

  • 10月の畑
  • 11月の畑
  • 12月の畑
  • 1月の畑
  • 2月の畑
  • 3月の畑
  • 4月の畑
  • 5月の畑
  • 6月の畑
  • 7月の畑
  • 8月の畑
  • 9月の畑
  • Kitchen-Garden
  • おがうち有機の里プロジェクト
  • お茶畑
  • てらますマルシェ
  • ひろしま里山警備隊
  • ひろしま里山防衛隊
  • もりメイト育成講座
  • イノシシ害
  • ガーデン家具
  • キッチンガーデン
  • ケル玉
  • トマト
  • ドローン撮影
  • ナス
  • ハーブ農園
  • プレミアム農園
  • 三谷川源流水育ち
  • 今日の畑飯
  • 体験フィールド
  • 出荷調整方法
  • 在来種
  • 定植
  • 害獣対策
  • 小河内‐花図鑑
  • 小河内オーガニック
  • 小河内村のイベント
  • 有機肥料
  • 梅雨入り
  • 横山谷清流育ち
  • 横山谷農園
  • 母屋レイアウト計画
  • 母屋下農園
  • 畑の昆虫図鑑
  • 種まき
  • 納屋
  • 納屋オーディオルーム
  • 自主圃場計画
  • 裏山
  • 裏山農園
  • 西側農園
  • 農家の風景
  • 農家イベント
  • 農業研修日記
  • 農機具
  • 農薬
  • 里山生活日記
  • 里芋保存方法
  • 1月の畑
  • 4月の畑

アーカイブ

  • 2023年3月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年2月

自然とともに・・・里山循環型農業 Satoyama circulation type farming

logo01_seiki_s

農 園:広島市安佐北区安佐町小河内3965番地
事務所:広島市中区中島8-15-103
TEL:090-3374-0641 代表者:澤田照久
Mail:sis@sawada.tv

Copyright © ひろしま・小河内‐横山谷農園 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • ホーム
  • 有機農業メモ
  • 里山循環型農業について
  • 有機無農薬栽培について
  • 横山谷清流野菜について
  • 里山環境保護について
  • 2023年計画
  • 問い合わせ
  • bird’s-eye-map
PAGE TOP