コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

ひろしま・小河内‐横山谷農園

  • ホーム
  • 有機農業メモ
  • 横山谷農園の農業について
  • 有機無農薬栽培について
  • 横山谷清流野菜について
  • 里山環境保護について
  • 2023年計画
  • 問い合わせ
  • bird’s-eye-map

1月の畑

  1. HOME
  2. 1月の畑
2022年1月19日 / 最終更新日時 : 2022年1月31日 ひろしま・小河内‐横山谷農園 1月の畑

石垣修復作戦-3!続き・・・

  今日も雪が残る農園で石垣修復作業を行いました。里山の景観に重要な棚田と石垣。なんとしても美しい風景を蘇らせたい!でも結構大変な作業です。この「石垣修復作戦-3」は、一番大きな崩落個所なので、ひたすら土を掘り […]

2022年1月15日 / 最終更新日時 : 2022年1月17日 ひろしま・小河内‐横山谷農園 1月の畑

石垣修復作戦-3!

今日も寒~い横山谷。そんな寒い日にピッタリ!冬でも汗だく肉体労働「石垣修復作戦-3」を実行しました。作業時は7:30から15:30まで。。。 さすがに今日は、寒すぎるので修復現場で直接ガンガン焚火です。ひたすら土を掘り起 […]

2022年1月12日 / 最終更新日時 : 2022年1月17日 ひろしま・小河内‐横山谷農園 1月の畑

音が無い朝・・・

今日は朝から雪が降る音だけです。雪景色も最高に美しい!ほんと田舎の冬はよいです・・・今日のように、ほどほどの雪で除雪作業がなければ幸せ。 ツバキ農園は一面雪景色です ハクサイ&大根&チンゲン菜は雪の中です

2022年1月12日 / 最終更新日時 : 2022年1月17日 ひろしま・小河内‐横山谷農園 1月の畑

石垣修復作戦-2!

広島市街地はもちろん小河内市街地も雪は無いのに、ここ横山谷は雪がた~っぷり!こんな寒い日は朝からガンガン焚火して、一番過酷な肉体労働「石垣修復作戦-2」です。雪が降る寒さ過酷な状況で2回着替えをするほど汗だく。。。でも指 […]

2022年1月8日 / 最終更新日時 : 2022年1月31日 ひろしま・小河内‐横山谷農園 1月の畑

ひろしま里山警備隊

新年最初の「ひろしま里山警備隊活動」を行いました!今朝は放射冷却現象により・・・気温は-4.5℃!寒い!その寒さの中、ひろしま里山警備隊の勇敢な隊員による里山保護活動が行われました。活動の内容は、不要木の間伐を兼ねた「原 […]

2022年1月5日 / 最終更新日時 : 2022年1月6日 ひろしま・小河内‐横山谷農園 1月の畑

石垣補修作業開始!

人生初!の石垣修復作業 今年初!の力仕事 田舎の問題点の一つ「石垣の崩壊」。昔は美しい棚田だった場所が耕作放棄により石垣が崩れている場所が多くあります。 横山谷清流農園でも獣害による石垣崩壊箇所が複数あるので、この寒い農 […]

2021年1月28日 / 最終更新日時 : 2021年2月15日 ひろしま・小河内‐横山谷農園 1月の畑

春夏用畑の測量

1月初旬の大寒波で降った雪がほぼ解けたので、春・夏用野菜を作る圃場整備を始めます。今日はまず、畝づくりの基本である測量からスタートです。 この春から作る新しい畑(プレミアム農園)を測量この畑では、広い圃場で畝間隔に余裕を […]

2021年1月24日 / 最終更新日時 : 2021年2月15日 ひろしま・小河内‐横山谷農園 1月の畑

やっと雪解け・・・

1月24日(日)やっと畑に入れました。1月初旬の大雪で道がふさがれ横山谷清流農園まで車が入れませんでした。それが今日、開通です。 雪の被害で畑は散々たる有り様・・・雪解け水で畑は泥沼状態・・・足を踏み入れると20cmは埋 […]

2021年1月5日 / 最終更新日時 : 2021年2月15日 ひろしま・小河内‐横山谷農園 1月の畑

新年最初の横山谷清流農園

新年あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願い致します。 横山谷清流農園主-澤田照久 年末寒波の影響で今日まで横山谷に入れませんでした。 少し雪が解けた間隙を縫って無理やり突入しました。冬野菜の収穫をするつもり […]

2020年1月26日 / 最終更新日時 : 2021年11月29日 ひろしま・小河内‐横山谷農園 1月の畑

今日の畑飯

今日は曇り・・・日が照らないとさすが1月だけに少し寒いです。今日の畑飯はボリュームたっぷりイベリコ豚の中おちカルビ&焼きむすび!やっぱり寒い日は焼肉! 昼からも超肉体労働の裏山整備に励むぞ~! 焼きむすび完璧!スゥェーデ […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • 固定ページ 3
  • »

最近の投稿

カブト虫が羽化しました!

2024年7月22日

ルバーブの収穫&ルバーブシロップづくり

2024年7月8日

小麦の収穫を行いました。

2024年6月25日

カボチャの定植

2024年6月11日

パンダ豆の定植

2024年6月9日

畑の様子 0606/2024

2024年6月6日

キューリ定植

2024年6月4日

サツマイモ植付け-シルクスイート

2024年5月21日

里イモ、ショウガの植付け&畑管理

2024年5月5日

夏野菜の種‐播種③

2024年5月5日

カテゴリー

  • 10月の畑
  • 11月の畑
  • 12月の畑
  • 1月の畑
  • 2月の畑
  • 3月の畑
  • 4月の畑
  • 5月の畑
  • 6月の畑
  • 7月の畑
  • 8月の畑
  • 9月の畑
  • Kitchen-Garden
  • おがうち有機の里プロジェクト
  • おがうち赤大豆
  • お茶畑
  • てらますマルシェ
  • ひろしま里山警備隊
  • ひろしま里山防衛隊
  • もりメイト育成講座
  • イノシシ害
  • ガーデン家具
  • キッチンガーデン
  • ケル玉
  • トマト
  • ドローン撮影
  • ナス
  • ハーブ農園
  • プレミアム農園
  • 三谷川源流水育ち
  • 今日の畑飯
  • 体験フィールド
  • 出荷調整方法
  • 在来種
  • 定植
  • 害獣対策
  • 小河内‐花図鑑
  • 小河内オーガニック
  • 小河内村のイベント
  • 有機肥料
  • 未分類
  • 梅雨入り
  • 横山谷清流育ち
  • 横山谷農園
  • 母屋レイアウト計画
  • 母屋下農園
  • 畑の昆虫図鑑
  • 種まき
  • 納屋
  • 納屋オーディオルーム
  • 自主圃場計画
  • 裏山
  • 裏山農園
  • 西側農園
  • 農家の風景
  • 農家イベント
  • 農業研修日記
  • 農機具
  • 農薬
  • 里山循環型農業
  • 里山生活日記
  • 里芋保存方法
  • 1月の畑
  • 4月の畑

アーカイブ

  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年2月

自然とともに・・・里山循環型農業 Satoyama circulation type farming

logo01_seiki_s

農 園:広島市安佐北区安佐町小河内3965番地
事務所:広島市中区中島8-15-103
TEL:090-3374-0641 代表者:澤田照久
Mail:sis@sawada.tv

Copyright © ひろしま・小河内‐横山谷農園 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • ホーム
  • 有機農業メモ
  • 横山谷農園の農業について
  • 有機無農薬栽培について
  • 横山谷清流野菜について
  • 里山環境保護について
  • 2023年計画
  • 問い合わせ
  • bird’s-eye-map
PAGE TOP