コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

ひろしま・小河内‐横山谷農園

  • ホーム
  • 有機農業メモ
  • 里山循環型農業について
  • 有機無農薬栽培について
  • 横山谷清流野菜について
  • 里山環境保護について
  • 2022年計画
  • 問い合わせ
  • bird’s-eye-map

横山谷農園

  1. HOME
  2. 横山谷農園
2023年1月9日 / 最終更新日時 : 2023年1月10日 ひろしま・小河内‐横山谷農園 1月の畑

横山谷新年会開催!

2023年-本年もよろしくおい願いいたします! 今日、1月9日(祝日⁻月曜日)によしわ有機農業研修の仲間、小河内の農業仲間、横山谷農園メンバーが集い新年会を開催しました。美味しい野菜を使った数々の料理を皆さんと共に楽しみ […]

2023年1月7日 / 最終更新日時 : 2023年1月10日 ひろしま・小河内‐横山谷農園 1月の畑

横山谷の仕事始め

2023年-本年もよろしくおい願いいたします! 今日、1月7日(土)から横山谷農園2023年の作業開始です!   「とうみ」で赤大豆の殻と身を選別する作業を行いました!IMG_0575 二人で息を合わせてとうみ […]

2022年11月15日 / 最終更新日時 : 2022年11月15日 ひろしま・小河内‐横山谷農園 横山谷農園

秋の里山-落ち葉ロード

横山谷も秋一色! 秋の一日を山の家で・・・ミニとドライブ 旧ミニだと「タイヤが落ち葉を踏みしめる感」を五感で感じられます。窓を開けると秋の空気と落ち葉を踏みしめる音、香り、空気、感触等が車内に飛び込んできます! この感覚 […]

2020年1月5日 / 最終更新日時 : 2020年1月5日 ひろしま・小河内‐横山谷農園 横山谷農園

牡蠣の燻製づくり

年末にたくさん頂いた地御前の牡蠣。食べきれないので燻製にしてスコッチのお供に。年末に茹でて、アヒージョにして冷蔵庫保存。そして今日、燻製にしました。 冷蔵庫から取り出した状態↑↑↑ 燻製機に並べた状態・・・今日は桜チップ […]

2020年1月4日 / 最終更新日時 : 2020年1月5日 ひろしま・小河内‐横山谷農園 小河内オーガニック

有機肥料づくり

里山整備(草刈り)をすると出るたくさんの雑草・・・。昔は(昭和20年代)すべて手作業で細かく切断して畑に撒いていたようです。そうすると養分だけでなく、土がとても柔らかくなり、良い野菜が採れたそうです。ここ横山谷農園では、 […]

2019年12月30日 / 最終更新日時 : 2021年11月29日 ひろしま・小河内‐横山谷農園 12月の畑

カマド設置

子供体験フィールドに、念願のかまどを設置しました。これで美味しいかまど炊ごはんが食べられます! ピザ釜も上に乗せて使えるようになっています。 寒さに耐えれず焚火をしました。やはり火は温かいですね。。。 2019年最後の収 […]

2019年12月29日 / 最終更新日時 : 2019年12月29日 ひろしま・小河内‐横山谷農園 横山谷農園

お正月の準備

お正月用のハム&ベーコンづくり。たっぷりのチップの低温燻し製法!これ食べだすと市販品が買えなくなる。 って言っても、手間暇かけて燻すだけですけど。あっ・・・塩加減は大事ですね。 これでお正月中は十分足ります。 ハム&ベー […]

2019年12月15日 / 最終更新日時 : 2019年12月29日 ひろしま・小河内‐横山谷農園 小河内オーガニック

有機灰の散布 土壌のアルカリ化

先週燃やした・・・灰。結局、燃え残りがあるままですが、今日は、灰になった部分だけを畑に散布します。苦土石灰を買えば良いのだけど、やっぱり有機無農薬を実践しないとね! 猫車・・・こんな漢字?普通街で生活してると使うことない […]

2019年12月14日 / 最終更新日時 : 2019年12月29日 ひろしま・小河内‐横山谷農園 横山谷農園

新畑-西側農園耕運

雪が降る前に・・・10年以上使っていない畑の耕運です。来春よりこの畑でも野菜を作る予定です。長年未使用になっていますが、日当たりの良い1500㎡を少し超える広い畑です。農業委員の中川師匠にアドバイイスを受けながらの耕運作 […]

2019年12月8日 / 最終更新日時 : 2019年12月27日 ひろしま・小河内‐横山谷農園 横山谷農園

冬用タイヤに交換

今年の冬は寒くなるのかな???2拠点居住の農家として街と農村を行き来する時に使う大事な車-Mini_Cooper_Clubmanを冬用タイヤに交換しました。手前は修理中の耕運機_暴れる君2号。キャブレター調整中。 買った […]

投稿ナビゲーション

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • 固定ページ 3
  • »

最近の投稿

また雪・・・

2023年1月29日

赤大豆の選別作業

2023年1月21日

赤大豆の脱穀&選別作業

2023年1月14日

赤大豆の選別作業

2023年1月12日

横山谷新年会開催!

2023年1月9日

横山谷の仕事始め

2023年1月7日

横山谷の仕事納め

2022年12月27日

別世界!雪の横山谷。

2022年12月18日

横山谷の冬支度

2022年12月10日

おがうち有機の里づくり勉強会

2022年12月5日

カテゴリー

  • 10月の畑
  • 11月の畑
  • 12月の畑
  • 1月の畑
  • 2月の畑
  • 3月の畑
  • 4月の畑
  • 5月の畑
  • 6月の畑
  • 7月の畑
  • 8月の畑
  • 9月の畑
  • Kitchen-Garden
  • おがうち有機の里プロジェクト
  • お茶畑
  • てらますマルシェ
  • ひろしま里山警備隊
  • ひろしま里山防衛隊
  • もりメイト育成講座
  • イノシシ害
  • ガーデン家具
  • キッチンガーデン
  • ケル玉
  • トマト
  • ドローン撮影
  • ナス
  • ハーブ農園
  • プレミアム農園
  • 三谷川源流水育ち
  • 今日の畑飯
  • 体験フィールド
  • 出荷調整方法
  • 在来種
  • 定植
  • 害獣対策
  • 小河内‐花図鑑
  • 小河内オーガニック
  • 小河内村のイベント
  • 有機肥料
  • 梅雨入り
  • 横山谷清流育ち
  • 横山谷農園
  • 母屋レイアウト計画
  • 母屋下農園
  • 畑の昆虫図鑑
  • 種まき
  • 納屋
  • 納屋オーディオルーム
  • 自主圃場計画
  • 裏山
  • 裏山農園
  • 西側農園
  • 農家の風景
  • 農家イベント
  • 農業研修日記
  • 農機具
  • 農薬
  • 里山生活日記
  • 里芋保存方法
  • 1月の畑
  • 4月の畑

アーカイブ

  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年2月

自然とともに・・・里山循環型農業 Satoyama circulation type farming

logo01_seiki_s

農 園:広島市安佐北区安佐町小河内3965番地
事務所:広島市中区中島8-15-103
TEL:090-3374-0641 代表者:澤田照久
Mail:sis@sawada.tv

Copyright © ひろしま・小河内‐横山谷農園 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • ホーム
  • 有機農業メモ
  • 里山循環型農業について
  • 有機無農薬栽培について
  • 横山谷清流野菜について
  • 里山環境保護について
  • 2022年計画
  • 問い合わせ
  • bird’s-eye-map
PAGE TOP