コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

ひろしま・小河内‐横山谷農園

  • ホーム
  • 有機農業メモ
  • 横山谷農園の農業について
  • 有機無農薬栽培について
  • 横山谷清流野菜について
  • 里山環境保護について
  • 2023年計画
  • 問い合わせ
  • bird’s-eye-map

2021年3月

  1. HOME
  2. 2021年3月
2021年3月15日 / 最終更新日時 : 2021年3月16日 ひろしま・小河内‐横山谷農園 農業研修日記

農業研修日記3月15日(じゃが芋)

2020年度広島市農業振興センターふるさと帰農者農業研修・・・最後の播種作業として、ジャガイモ播種を習いました。平畝、畝間90cm、株間30cmで播種を行いました。 深さ10cm程度の溝に種イモを置いていきます。上から土 […]

2021年3月15日 / 最終更新日時 : 2021年3月16日 ひろしま・小河内‐横山谷農園 農業研修日記

農業研修日記3月15日(包装技術)

農業研修も残すところあと2日、今日は佐藤先生の包装技術講習会がありました。内容は包装技術だけでなく、野菜全般、生産全般に関して幅広く興味深い講義をして頂きました。 写真正面-佐藤先生 事例をもとに包装技術の説明をして頂き […]

2021年3月13日 / 最終更新日時 : 2021年3月16日 ひろしま・小河内‐横山谷農園 3月の畑

ジャガイモ平畝づくり

2週間後に播種予定のジャガイモ5種類用の平畝の準備を行いました。耕耘、堆肥、肥料の施肥まで行いました。 栽培予定品種:キタムカイ、ベニアカリ、キタアカリ、ダンシャク、メークイン、トカチ 来週、畝立を完成させる予定です

2021年3月10日 / 最終更新日時 : 2021年3月10日 ひろしま・小河内‐横山谷農園 農業研修日記

農業研修日記3月10日(刈払機講習)

今日は刈払機講習を受講しました。 1.毎日のメンテナンス作業 ①エアークリーアーの点検、掃除(スポンジはガソリンで洗浄、ウエスでしぼろ) ②エアーインテークの点検、掃除(燃料タンクを外して行う) ③アクセルワイヤーの点検 […]

2021年3月9日 / 最終更新日時 : 2021年3月11日 ひろしま・小河内‐横山谷農園 農業研修日記

農業研修日記3月9日(農業法令講習)

今日は10:00~12:00まで農地法の講習がありました。 農地法とは、農業生産の基盤である農地の所有や利用関係の基本的な仕組みを定めた法律とのことで、国民の食料の安定供給の確保に資することを目的とするものです。 参考資 […]

2021年3月7日 / 最終更新日時 : 2021年3月11日 ひろしま・小河内‐横山谷農園 3月の畑

ビニールハウス設置②

ビニールハウス組み立て作業・・・結局一人で4日目の作業でようやく天幕まで貼れました!ほぼ完成です。南榮工業(株)の菜園ハウスH-3654を通販で購入し、換気システムを追加した仕様にしました。一人で組み立てると平気で4-5 […]

2021年3月6日 / 最終更新日時 : 2021年3月8日 ひろしま・小河内‐横山谷農園 もりメイト育成講座

もりメイト育成講座⑦

もりメイト育成講座は 市民参加の森林づくりのリーダーとなる森林ボランティアを育成するため講座です。 講座では、森林の手入れに関する基礎知識と技術の習得を目的とし、『下刈り』『間伐』『竹林整備』『植林』『枝打ち』『里山整備 […]

2021年3月4日 / 最終更新日時 : 2021年3月10日 ひろしま・小河内‐横山谷農園 農業研修日記

農業研修日記3月4日(農業機械講習)

今日は農業機械講習(10:00-12:00)を受講しました。農家にとって不可欠な農業機械の点検、メンテナンス、保管方法等の講習を受けました。 まずはトラクターから トラクターの長期保管~バッテリー いざシーズンに使おうと […]

2021年3月2日 / 最終更新日時 : 2021年3月8日 ひろしま・小河内‐横山谷農園 農業研修日記

農業研修日記3月2日(漬物講習-2)

一年間の農業研修も残すとこ最後の1ヵ月となりました。コロナの影響で短縮されたり中止となった講習があったため、3月は最後の追い込み講習がイレギュラーで入ってくるようです。皆さんと共に頑張りましょう! 今日は漬物講習の2回目 […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2

最近の投稿

カブト虫が羽化しました!

2024年7月22日

ルバーブの収穫&ルバーブシロップづくり

2024年7月8日

小麦の収穫を行いました。

2024年6月25日

カボチャの定植

2024年6月11日

パンダ豆の定植

2024年6月9日

畑の様子 0606/2024

2024年6月6日

キューリ定植

2024年6月4日

サツマイモ植付け-シルクスイート

2024年5月21日

里イモ、ショウガの植付け&畑管理

2024年5月5日

夏野菜の種‐播種③

2024年5月5日

カテゴリー

  • 10月の畑
  • 11月の畑
  • 12月の畑
  • 1月の畑
  • 2月の畑
  • 3月の畑
  • 4月の畑
  • 5月の畑
  • 6月の畑
  • 7月の畑
  • 8月の畑
  • 9月の畑
  • Kitchen-Garden
  • おがうち有機の里プロジェクト
  • おがうち赤大豆
  • お茶畑
  • てらますマルシェ
  • ひろしま里山警備隊
  • ひろしま里山防衛隊
  • もりメイト育成講座
  • イノシシ害
  • ガーデン家具
  • キッチンガーデン
  • ケル玉
  • トマト
  • ドローン撮影
  • ナス
  • ハーブ農園
  • プレミアム農園
  • 三谷川源流水育ち
  • 今日の畑飯
  • 体験フィールド
  • 出荷調整方法
  • 在来種
  • 定植
  • 害獣対策
  • 小河内‐花図鑑
  • 小河内オーガニック
  • 小河内村のイベント
  • 有機肥料
  • 未分類
  • 梅雨入り
  • 横山谷清流育ち
  • 横山谷農園
  • 母屋レイアウト計画
  • 母屋下農園
  • 畑の昆虫図鑑
  • 種まき
  • 納屋
  • 納屋オーディオルーム
  • 自主圃場計画
  • 裏山
  • 裏山農園
  • 西側農園
  • 農家の風景
  • 農家イベント
  • 農業研修日記
  • 農機具
  • 農薬
  • 里山循環型農業
  • 里山生活日記
  • 里芋保存方法
  • 1月の畑
  • 4月の畑

アーカイブ

  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年2月

自然とともに・・・里山循環型農業 Satoyama circulation type farming

logo01_seiki_s

農 園:広島市安佐北区安佐町小河内3965番地
事務所:広島市中区中島8-15-103
TEL:090-3374-0641 代表者:澤田照久
Mail:sis@sawada.tv

Copyright © ひろしま・小河内‐横山谷農園 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • ホーム
  • 有機農業メモ
  • 横山谷農園の農業について
  • 有機無農薬栽培について
  • 横山谷清流野菜について
  • 里山環境保護について
  • 2023年計画
  • 問い合わせ
  • bird’s-eye-map
PAGE TOP