コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

ひろしま・小河内‐横山谷農園

  • ホーム
  • 有機農業メモ
  • 横山谷農園の農業について
  • 有機無農薬栽培について
  • 横山谷清流野菜について
  • 里山環境保護について
  • 2023年計画
  • 問い合わせ
  • bird’s-eye-map

8月の畑

  1. HOME
  2. 8月の畑
2023年8月2日 / 最終更新日時 : 2023年8月2日 ひろしま・小河内‐横山谷農園 8月の畑

横山谷農園-渓流整備

今日も猛暑日!平地より涼しい横山谷も日中の農作業は体にこたえます。そこで今日は午後から楽しく涼みながらの渓流整備を行いました。横山谷農園の野菜達に命の水を注いでくれている三谷川の源流の渓流整備です。せせらぎと山陰で涼しい […]

2022年8月27日 / 最終更新日時 : 2022年8月29日 ひろしま・小河内‐横山谷農園 8月の畑

久々の畑・・・

横山谷清流農園の澤田照久は、先日より体調を崩し病気・療養をしております。その間、上田さん、堺さんが澤田に代わって農園の草刈りなどを手伝ってくれています。ほんと2名のメンバーと地域の皆さんのおかげで農園は維持されております […]

2022年8月26日 / 最終更新日時 : 2022年8月29日 ひろしま・小河内‐横山谷農園 8月の畑

シイタケ栽培

借り伏せ状態のまま放置してあった原木シイタケの榾木・・・上田隊員にお願いして本伏せ完了しました!ここのところ体調不良で療養中の農園主-澤田に代わって、里山警備隊-上田隊員が原木シイタケの本伏せ作業を行ってくれました!感謝 […]

2022年8月7日 / 最終更新日時 : 2022年8月8日 ひろしま・小河内‐横山谷農園 8月の畑

イノシシ被害~実態調査

横山谷農園周辺で行う「耕作放棄地復活プロジェクト」広島市中山間地域お宝資源掘り起こし事業の補助を受けて実施する「おがうち未来の里山づくり事業」、その事業の核となるのが小河内名産の赤大豆を創るプロジェクトです。今日は昨日の […]

2022年8月4日 / 最終更新日時 : 2022年8月8日 ひろしま・小河内‐横山谷農園 8月の畑

イノシシ対策やり直し・・・。

またまた入られました。今年は十分なイノシシ対策をしたつもりだったのですが。耕作放棄地の笹や雑草を処理してイノシシの隠れ場を無くし畑周り全体を金網で防御しました。金網は上田工作隊長に綿密に設置して頂きました。しかし今日、上 […]

2021年8月29日 / 最終更新日時 : 2021年8月30日 ひろしま・小河内‐横山谷農園 8月の畑

秋の種まき

久々に天気の良い日曜日!やっと種まき出来ました。先っぽまで太くて味が浸みやすい「おでん大根」昨年も作ったのですが確かに「美味しい!」です。ただダイコンは深く成長するので畝立てが大変です。。。 今年は3条植えで(一粒づつ植 […]

2021年8月27日 / 最終更新日時 : 2021年8月27日 ひろしま・小河内‐横山谷農園 8月の畑

野菜たちを元気に!

長雨と日照不足で弱りきった野菜たち。 そんな野菜たちの元気の元は光合成!その光合成に必要な葉緑素やアミノ酸の合成、窒素の代謝を促進させ細胞の成長を活発にする漢方生薬発酵液を散布しました。 この生薬を散布すると、漢方薬の香 […]

2021年8月26日 / 最終更新日時 : 2021年8月27日 ひろしま・小河内‐横山谷農園 8月の畑

秋野菜づくり

やっと雨が上がって・・・今日から秋野菜の播種スタートです。 手始めにサラダ系の野菜から!サラダビーツ&サラダ人参の種を蒔きました。 それにしても豪雨の影響で予定より2週間遅れになりました。 サラダビーツから・・・穴あけ作 […]

2021年8月24日 / 最終更新日時 : 2021年8月27日 ひろしま・小河内‐横山谷農園 8月の畑

秋・冬野菜の畝づくり

8/26-木曜日から晴れの予報!台風と豪雨で畑は大きなダメージを受けました。その後も雨、曇天は続いてますが木曜から晴れ予報!もーーー過去の事は忘れて秋・冬野菜づくりへGO! 今日は早朝から耕運機を走り回らせ!レーキ、ジョ […]

2021年8月18日 / 最終更新日時 : 2021年8月19日 ひろしま・小河内‐横山谷農園 8月の畑

沼から池に・・・

畑のダメージ調査を試みましたが新しい有機無農薬の畑は池になってました。山からしみ出す水が全て畑に入り手の付けられない状態です。やはり雨がやみ水が引くのを待つしかないようです。 異常気象であれば良いのですが、なんか通常の気 […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • 固定ページ 3
  • …
  • 固定ページ 5
  • »

最近の投稿

カブト虫が羽化しました!

2024年7月22日

ルバーブの収穫&ルバーブシロップづくり

2024年7月8日

小麦の収穫を行いました。

2024年6月25日

カボチャの定植

2024年6月11日

パンダ豆の定植

2024年6月9日

畑の様子 0606/2024

2024年6月6日

キューリ定植

2024年6月4日

サツマイモ植付け-シルクスイート

2024年5月21日

里イモ、ショウガの植付け&畑管理

2024年5月5日

夏野菜の種‐播種③

2024年5月5日

カテゴリー

  • 10月の畑
  • 11月の畑
  • 12月の畑
  • 1月の畑
  • 2月の畑
  • 3月の畑
  • 4月の畑
  • 5月の畑
  • 6月の畑
  • 7月の畑
  • 8月の畑
  • 9月の畑
  • Kitchen-Garden
  • おがうち有機の里プロジェクト
  • おがうち赤大豆
  • お茶畑
  • てらますマルシェ
  • ひろしま里山警備隊
  • ひろしま里山防衛隊
  • もりメイト育成講座
  • イノシシ害
  • ガーデン家具
  • キッチンガーデン
  • ケル玉
  • トマト
  • ドローン撮影
  • ナス
  • ハーブ農園
  • プレミアム農園
  • 三谷川源流水育ち
  • 今日の畑飯
  • 体験フィールド
  • 出荷調整方法
  • 在来種
  • 定植
  • 害獣対策
  • 小河内‐花図鑑
  • 小河内オーガニック
  • 小河内村のイベント
  • 有機肥料
  • 未分類
  • 梅雨入り
  • 横山谷清流育ち
  • 横山谷農園
  • 母屋レイアウト計画
  • 母屋下農園
  • 畑の昆虫図鑑
  • 種まき
  • 納屋
  • 納屋オーディオルーム
  • 自主圃場計画
  • 裏山
  • 裏山農園
  • 西側農園
  • 農家の風景
  • 農家イベント
  • 農業研修日記
  • 農機具
  • 農薬
  • 里山循環型農業
  • 里山生活日記
  • 里芋保存方法
  • 1月の畑
  • 4月の畑

アーカイブ

  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年2月

自然とともに・・・里山循環型農業 Satoyama circulation type farming

logo01_seiki_s

農 園:広島市安佐北区安佐町小河内3965番地
事務所:広島市中区中島8-15-103
TEL:090-3374-0641 代表者:澤田照久
Mail:sis@sawada.tv

Copyright © ひろしま・小河内‐横山谷農園 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • ホーム
  • 有機農業メモ
  • 横山谷農園の農業について
  • 有機無農薬栽培について
  • 横山谷清流野菜について
  • 里山環境保護について
  • 2023年計画
  • 問い合わせ
  • bird’s-eye-map
PAGE TOP