コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

ひろしま・小河内‐横山谷農園

  • ホーム
  • 有機農業メモ
  • 里山循環型農業について
  • 有機無農薬栽培について
  • 横山谷清流野菜について
  • 里山環境保護について
  • 2023年計画
  • 問い合わせ
  • bird’s-eye-map

11月の畑

  1. HOME
  2. 11月の畑
2022年11月19日 / 最終更新日時 : 2022年11月20日 ひろしま・小河内‐横山谷農園 11月の畑

麦播き2022!

今朝の気温は4℃!ずいぶん冷えてきました。もう朝の焚火は必須です。火曜日に上田さんが作ってくれた播きを早速活用しました。あったか~いんだから♪ そして今日の農作業は麦播き! 麦播きには、安芸区・瀬野川から有機農家「植木雅 […]

2022年11月18日 / 最終更新日時 : 2022年11月18日 ひろしま・小河内‐横山谷農園 11月の畑

横山谷の獣害対策

獣害対策の重要なポイントは設置後のメンテナンスです。 丈夫なフェンスを設置してもメンテナンスを実施しなければ命がけの獣達はどこからか抜け道を探して畑に入ってきます。 横山谷では設置フェンスの巡回見回りとメンテナンス作業を […]

2022年11月18日 / 最終更新日時 : 2022年11月18日 ひろしま・小河内‐横山谷農園 11月の畑

横山谷の冬支度

急に朝の冷え込みが厳しくなりました。今日は冬に備え焚火をしながら薪の準備を行いました。 毎年〃寒さを感じてから薪の準備を始める横山谷のオヤジたちです。 久々に薪割り機登場!冬用の薪はまだまだ必要です。今朝は寒さのあまり焚 […]

2022年11月14日 / 最終更新日時 : 2022年11月15日 ひろしま・小河内‐横山谷農園 11月の畑

キウイ収穫!

気になっていたキウイ・・・昨日やっと収穫しました。 今年も半分は料理研究家の河副多佳子さんにジャムに加工してもらいます! たっぷり二箱収穫できました!昨年「ほりけつんこ」さんに頂いた「ササゲ」がたくさん出来ました。 昨年 […]

2022年11月13日 / 最終更新日時 : 2022年11月13日 ひろしま・小河内‐横山谷農園 11月の畑

赤大豆-昭和な脱穀作業

なんでもかんでも教えを乞う地元農家の師匠‐中川俊雄さん 今日は、昭和の最新式?脱穀機と選別機をお借りして使用方法を教えて頂きました! 第二次大戦前‐昭和20年初期の「農家の営み」が再現されたような・・・ なんとも牧歌的な […]

2022年11月13日 / 最終更新日時 : 2022年11月13日 ひろしま・小河内‐横山谷農園 11月の畑

赤大豆-天日干し終了

雨が降る前に天日干していた赤大豆を全て回収しました。体力に問題がある澤田を除いた3オヤジ(中川さん、堺さん、植田さん-年齢順)が全ての天日干し大豆を軽トラに積み込んで運んでくれました。 これで次のステップである脱穀作業に […]

2022年11月2日 / 最終更新日時 : 2022年11月2日 ひろしま・小河内‐横山谷農園 11月の畑

横山谷も秋景色

少し忙しかった赤大豆の収穫&天日干し作業を終えて、周りの景色を見上げると横山谷にも秋景色が広がっていました。しばらくは・・・ゆっくり秋の風景と秋の空気を吸って田舎暮らしを味わいます(^.^) いつのまにか・・・秋景色大変 […]

2022年11月1日 / 最終更新日時 : 2022年11月2日 ひろしま・小河内‐横山谷農園 11月の畑

おがうち新名物-赤大豆はさ掛け④

赤大豆の収穫&天日干し作業4日目 復活!美しい横山谷の農村原風景 今日は朝から「上田&澤田の工作部隊コンビ」で広島市-最北端の小河内・横山谷で赤大豆の収穫&天日干し作業を行いました。我々コンビのミッションは、里山環境を美 […]

2021年11月29日 / 最終更新日時 : 2021年11月29日 ひろしま・小河内‐横山谷農園 11月の畑

秋ジャガ収穫

横山谷に初霜が降りた今日、9月5日に植えたジャガイモを収穫しました。 畝を作って種芋を植えて、肥料は入れず、芽カキもせず、花が咲くころ有機肥料を追肥・・・これだけなのに収穫量は春の3-4倍!小さいイモもほとんどない!吉和 […]

2021年11月28日 / 最終更新日時 : 2021年11月29日 ひろしま・小河内‐横山谷農園 11月の畑

横山谷に初霜

横山谷に初霜です。今朝の気温は0.5℃でした。早く冬支度を進めないと・・・まずいなぁ~ ジャガイモは霜対策で無事です!なんか・・・冬景色 まだキューリネットが残ってるのに・・・霜だなんて

投稿ナビゲーション

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • 固定ページ 3
  • »

最近の投稿

横山谷は春里山大掃除中!

2023年3月20日

横山谷農園の排水溝づくり④

2023年3月14日

横山谷農園の排水溝づくり③

2023年3月12日

種まき・・・

2023年3月9日

横山谷農園の排水溝づくり②

2023年3月8日

横山谷農園の排水溝づくり①

2023年3月7日

ボチボチ活動再開です。。。

2023年3月4日

また雪・・・

2023年1月29日

赤大豆の選別作業

2023年1月21日

赤大豆の脱穀&選別作業

2023年1月14日

カテゴリー

  • 10月の畑
  • 11月の畑
  • 12月の畑
  • 1月の畑
  • 2月の畑
  • 3月の畑
  • 4月の畑
  • 5月の畑
  • 6月の畑
  • 7月の畑
  • 8月の畑
  • 9月の畑
  • Kitchen-Garden
  • おがうち有機の里プロジェクト
  • お茶畑
  • てらますマルシェ
  • ひろしま里山警備隊
  • ひろしま里山防衛隊
  • もりメイト育成講座
  • イノシシ害
  • ガーデン家具
  • キッチンガーデン
  • ケル玉
  • トマト
  • ドローン撮影
  • ナス
  • ハーブ農園
  • プレミアム農園
  • 三谷川源流水育ち
  • 今日の畑飯
  • 体験フィールド
  • 出荷調整方法
  • 在来種
  • 定植
  • 害獣対策
  • 小河内‐花図鑑
  • 小河内オーガニック
  • 小河内村のイベント
  • 有機肥料
  • 梅雨入り
  • 横山谷清流育ち
  • 横山谷農園
  • 母屋レイアウト計画
  • 母屋下農園
  • 畑の昆虫図鑑
  • 種まき
  • 納屋
  • 納屋オーディオルーム
  • 自主圃場計画
  • 裏山
  • 裏山農園
  • 西側農園
  • 農家の風景
  • 農家イベント
  • 農業研修日記
  • 農機具
  • 農薬
  • 里山生活日記
  • 里芋保存方法
  • 1月の畑
  • 4月の畑

アーカイブ

  • 2023年3月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年2月

自然とともに・・・里山循環型農業 Satoyama circulation type farming

logo01_seiki_s

農 園:広島市安佐北区安佐町小河内3965番地
事務所:広島市中区中島8-15-103
TEL:090-3374-0641 代表者:澤田照久
Mail:sis@sawada.tv

Copyright © ひろしま・小河内‐横山谷農園 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • ホーム
  • 有機農業メモ
  • 里山循環型農業について
  • 有機無農薬栽培について
  • 横山谷清流野菜について
  • 里山環境保護について
  • 2023年計画
  • 問い合わせ
  • bird’s-eye-map
PAGE TOP